詩の訳注解説をできるだけ物語のように解釈してゆく。中国詩を日本の詩に換えて解釈とする方法では誤訳されることになる。 そして、最終的には、時代背景、社会性、詩人のプロファイルなどを総合的に、それを日本人的な語訳解釈してゆく。 全体把握は同系のHPhttp://chubunkenkyu.byoubu.com/index.htmlを参照してもらいたい。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八、2.98 薛濤 《贈楊蘊中 》
|
|||||
2017年11月26日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
746-008-#2卷一七六 送族弟單父主簿凝攝宋城主簿至郭南月橋卻回棲霞山留飲贈之(卷十七(二)九九九)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9559 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
|||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-160 復愁十二首其四(卷二○(四 )頁一七四二)注(1178) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9526 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (304)回目和凝巻六28春光好二首其二 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9555 (11/26) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻三-12 樂府三首其二 前緩聲歌-#1(遊仙聚靈族) 〔陸 機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9528 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.98 薛濤 《贈楊蘊中 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9564
(楊蘊中さまに贈る詩)
寝つけない夜、水時計の音が、遠くでゆっくり時ながれているのです。うす明るい燈火の部屋のなか、東の障壁から西の障壁に、寝つけぬのですこしあるいてみると影もついて動いついてきます。
待ち侘びた春のあかるい月の夜に窓の外は、ほととぎすが、血を吐くように時々悲しい叫びをあげて啼いています。ひとりぼっちの胸の思いは、夜が長く耐えがたく淋しくさせられるものなのです。
八、2.97 薛濤 《牡丹 》
|
|||||
2017年11月25日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
746-005卷一七五 金鄉送韋八之西京(卷十六(二)九八八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9531 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
|||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-159 復愁十二首 其三(卷二○(四 )頁一七四二)注(1177) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9519 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (303)回目和凝巻六27春光好二首其一 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9548 (11/25) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻三-11 樂府三首其一 豔歌行-#6(扶桑升朝暉) 〔陸 機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9542 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.97 薛濤 《牡丹 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9550
(牡丹の花を自分として、愛の心をわかってもらえているだろうし、互い愛情は通じている、今宵は互いの愛を語り合おうと詠う。)
|
|
|
薛濤詩 |
||
|
95. 謁巫山廟
亂猿啼處訪高唐,路入煙霞草木香。
山色未能忘宋玉,水聲猶是哭襄王。
朝朝夜夜陽台下,為雨為云楚國亡。
惆悵廟前多少柳,春來空斗畫眉長。
96. 寄舊詩與元微之
詩篇調態人皆有,細膩風光我獨知。
月下詠花憐暗淡,雨朝題柳為欹垂。
長教碧玉藏深處,總向紅箋寫自隨。
老大不能收拾得,與君開似好男兒。
97. 牡丹
去春零落暮春時,淚濕紅箋怨别離。
常恐便同巫峽散,因何重有武陵期。
傳情每向馨香得,不語還應彼此知。
隻欲欄邊安枕席,夜深閑共說相思。
|
||
|
薛濤 97 《牡丹》 |
|
|
訳注解説 |
|
|
漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9543 |
|
|
牡丹
(牡丹の花を自分として、愛の心をわかってもらえているだろうし、互い愛情は通じている、今宵は互いの愛を語り合おうと詠う。)
去春零落暮春時,淚濕紅箋怨别離。
昨年の春のこと、春も終わるころにぽとり、ぽとりとすべて花弁は散り落ちてしまった。あのとき、あなたと別れたことに、涙を流して泣き、紅い詩箋にうらむ歌をかきつけたものでした。
常恐便同巫峽散,因何重有武陵期。
いつも心に思うのは、あの楚王と巫山の神女の一夜の契りのように、散り散りに別れることを心配していたものでした。どうしたわけだか、あの陶淵明の「桃花源記」に武陵の山間の桃花林をたずねた漁父が、そこを出ると二度とは行けなかったとあるように、二度と逢えると思っていなかったのに、花咲くころにどうしてあえたのでしょう!
傳情每向馨香得,不語還應彼此知。
愛の心は必ず伝わります。身につけているよい匂いというものがいつもその人がわかるというようにです。また、一言も彼の人は口に出してはいわぬが、心におもうことはよくわかるようにです。
隻欲欄邊安枕席,夜深閑共說相思。
一つの枕がこの欄干を通っていったあたりには寝台に置いてやすらぎます。夜がふけています、しずかに二人で、たがいの愛の思いを語りあかそうではありませんか。
(牡丹)
去春 零落【れいらく】す 暮春【ぼしゅん】の時、涙は紅箋【こうせん】を濕して 別離を怨む。
常に恐れぬ 便ち巫峡【ふきょう】と同じく散ぜんことを、何に因ってか重ねて武陵【ぶりょう】の期あらんとは。
情を傳ふるは 毎に馨香【けいこう】に向って得、語らざるも 遠 應に彼此【ひし】知るべし。
只 欄邊【らんへん】 枕席【ちんせき】に安きて、夜深うして 閒【しず】かに共に相思を説【い】はんと欲す。
八、2.96 薛濤 《寄舊詩與元微之 》
|
|||||
2017年11月24日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
746-005卷一七五 金鄉送韋八之西京(卷十六(二)九八八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9531 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
|||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-158 復愁十二首其二(卷二○(四 )頁一七四一)注(1176) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9512 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (302)回目和凝巻六26天仙子二首其二 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9541 (11/24) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻三-11 樂府三首其一 豔歌行-#5(扶桑升朝暉) 〔陸 機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9535 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.96 薛濤 《寄舊詩與元微之 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9543
|
|
|
薛濤詩 |
||
|
94. 江月樓
秋風仿佛吳江冷,鷗鷺參差夕陽影。
垂虹納納臥譙門,雉堞耽耽俯漁艇。
陽安小兒拍手笑,使君幻出江南景。
95. 謁巫山廟
亂猿啼處訪高唐,路入煙霞草木香。
山色未能忘宋玉,水聲猶是哭襄王。
朝朝夜夜陽台下,為雨為云楚國亡。
惆悵廟前多少柳,春來空斗畫眉長。
96. 寄舊詩與元微之
詩篇調態人皆有,細膩風光我獨知。
月下詠花憐暗淡,雨朝題柳為欹垂。
長教碧玉藏深處,總向紅箋寫自隨。
老大不能收拾得,與君開似好男兒。
|
||
|
薛濤 96 《寄舊詩與元微之》 |
|
|
訳注解説 |
|
|
漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9543 |
|
|
薛能 《牡丹四首》
|
|||||
2017年11月22日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
746-004卷一六八 東魯見狄博通(卷九(一)六○六)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9524 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
|||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-156 向夕(卷二○(四)一七三九)注(1173) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9498 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (300)回目和凝巻六24望梅花一首 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9527 (11/22) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻三-11 樂府三首其一 豔歌行-#4(扶桑升朝暉) 〔陸 機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9514 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
薛能 《牡丹四首》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9557
八、2.94 薛濤 《江月樓 》
|
|||||
2017年11月20日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
746-003 -#1卷一七四 別魯頌(卷十五(一)八九六)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9510 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
|||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-154 課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首(一云〈秋日閒居三首〉) 其三(卷二○(四 )頁一七三七)注(1171) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9498 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (298)回目和凝巻六22河滿子二首其二 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9506 (11/20) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻三-11 樂府三首其一 豔歌行-#2(扶桑升朝暉) 〔陸 機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9500 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.94 薛濤 《江月樓 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9529
(節度使の軍営に慰問に回る、簡陽の江月樓で虹のかかるのを見、漁船を見る。江南の景色と見紛う景色と風興をあじわう。)
悲秋を感じさせる風が吹き始め、簡州の江月楼からの眺めは、あたかも江南の江を眺めているようななのだ。川辺にかもめやさぎがいり乱れてあちこちに、この風景でわたしは夕陽の残光の中に、じっと動かないでいるのです。
小雨のあとに、まるい虹がかかり、その裾は城門の望楼のあたりで消えていて、城の墻の上からは、魚をとる小舟がいくつか見おろせるのも江南の景色でしょう。
そこでこれを見た簡州陽安の子どもたちは手をたたき、よろこび微笑んで、州長官さまが、魔法を使ってこんな景色をあらわしてくださったんだなどと申しております。(よい政治、あたたかい政治をしておられることの表れでしょう。)
|
|
|
薛濤詩 |
||
|
90. 酬吳使君
支公別墅接花扃,買得前山總未經。
入戶剡溪云水滿,高齋咫尺躡青冥。
91. 籌邊樓
平臨云鳥八窗秋,壯壓西川四十州。
諸將莫貪羌族馬,最高層處見邊頭。
92. 棠梨花和李太尉
吳鈞蕙圃移嘉木,正及東溪春雨時。
日晚鶯啼何所為,淺深紅膩壓繁枝。
93. 和劉賓客玉蕣
瓊枝玓瓅露珊珊,欲折如披云彩寒。
閑拂朱房何所似,緣山偏映日輪殘。
94. 江月樓
秋風仿佛吳江冷,鷗鷺參差夕陽影。
垂虹納納臥譙門,雉堞耽耽俯漁艇。
陽安小兒拍手笑,使君幻出江南景。
|
||
|
薛濤 94 《江月樓》 |
|
|
訳注解説 |
|
|
漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9529 |
|
|
八、2.93 薛濤 《和劉賓客玉蕣 》
|
|||||
2017年11月20日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
746-003 -#1卷一七四 別魯頌(卷十五(一)八九六)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9510 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
|||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-154 課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首(一云〈秋日閒居三首〉) 其三(卷二○(四 )頁一七三七)注(1171) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9498 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (298)回目和凝巻六22河滿子二首其二 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9506 (11/20) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻三-11 樂府三首其一 豔歌行-#2(扶桑升朝暉) 〔陸 機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9500 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.93 薛濤 《和劉賓客玉蕣 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9522
(太子賓客、劉禹錫さまがお作りになった「玉蕣」の詩に和します。)
玉の蕣(あさがお)は、朝露をおびて、その枝は、きらきらと日に輝き、はらはらと露がこぼれ落ちます。それは、花を折ろうとして、手にとると、まるで美しい玉を開くようなすがすがしさなのです。
そっとやさしく赤い花房をちぎってしまうと、花瓣の形は、何にたとえられるのでしょう。それは、山の端に沈んでゆく太陽が偏ったかがやきの形を遺している姿のようでしょうか。
|
|
|
薛濤詩 |
||
|
79. 上王尚書
碧玉雙幢白玉郎,初辭天帝下扶桑。
手持云篆題新榜,十萬人家春日長。
80. 段相國游武擔寺病不能從題寄
消瘦翻堪見令公,落花無那恨東風。
儂心猶道青春在,羞看飛蓬石鏡中。
81. 贈段校書
公子翩翩說校書,玉弓金勒紫綃裾。
玄成莫便驕名譽,文采風流定不知。
82. 題武擔寺西臺
秋天如鏡空,樓閣盡玲瓏。
水暗餘霞外,山明落照中。
鳥行看漸遠,松韻聽難窮。
今日登臨意,多歡語笑同。
83. 和段相公登武擔寺西臺
開閣錦城中,餘閑訪梵宮。
九層連晝景,萬象寫秋空。
天半將身到,江長與海通。
提攜出塵土,曾是穆清風。
84. 酬文使君
延英曉拜漢恩新,五馬騰驤九陌塵。
今日謝庭飛白雪,巴歌不復舊陽春。
85. 酬李校書
才游象外身雖遠,學茂區中事易聞。
自顧漳濱多病後,空瞻逸翮舞青云。
86. 酬雍秀才貽巴峽圖
千疊云峰萬頃湖,白波分去繞荊吳。
感君識我枕流意,重示瞿塘峽口圖。
八、2.92 薛濤 《棠梨花和李太尉》
|
|||||
2017年11月19日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
|||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
|||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-153 課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首(一云〈秋日閒居三首〉)其二(卷二○(四 )頁一七三六)注(1170) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9491 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (297)回目和凝巻六21河滿子二首其一 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9499 (11/19) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻三-11 樂府三首其一 豔歌行-#1(扶桑升朝暉) 〔陸 機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9493 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.92 薛濤 《棠梨花和李太尉》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9515
(「棠梨の花」という題で、李大尉さまがお作りになった詩に、唱和申し上げます。)
李大尉さまのお花園は、六朝梁の詩人呉均の花園のように、名木をお集めておられるというが、そのなかに蜀の名花の棠梨の木を、新しく移された。今まさに春で、春水も豊富なよい時節はこの花園にも及んで、その棠梨の木も、花を一面につけたことでしょう。
春の日ぐれ、春の盛りを過ぎようとしているのに、春を告げるうぐいすが何のためにどこでさえずっているのでしょう。繁った棠梨の枝に、薄く濃く紅色花が枝もたわむように、咲きあふれているからでしょう。
|
|
|
薛濤詩 |
||
|
八、2.91 薛濤 《籌邊樓 》
|
|||||
2017年11月18日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
746-001巻172 沙丘城下寄杜甫(卷十三(一)八三六)(李白全集校注彙釋集評(四)一九一七)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9496 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
|||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-153 課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首(一云〈秋日閒居三首〉)其二(卷二○(四 )頁一七三六)注(1170) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9491 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (296)回目和凝巻六20山花子二首其二 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9492 (11/18) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻三-10 為周夫人贈車騎一首 -#3(碎碎織細練) 〔陸 機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9486 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.91 薛濤 《籌邊樓 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9508
(剣南西川の平穏を臨む籌邊樓の詩)
この成都平野に、秋峯に高くそびえている籌邊樓の四方に開いている八つの窓から、雲や鳥が、眺められます。その威風堂々たる建物は、西川地方四十州を圧倒しているのです。
わが西川の国境を守る諸将たちよ、羌族の馬を略奪など貪ってはならない、それが、侵攻してくる口実を輿えることになるのです。すべての統治の象徴である籌邊樓の最高層から、じっと国境地帯をにらんでおいでになります。
八、2.90 薛濤 《酬吳使君 》
|
|||||
2017年11月17日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
擬古,十二首 n集-17 【字解集】擬古,十二首 (下)【字解集】 -#2漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9482 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
806年-180 先生-巻15-08上襄陽於相公書 -# 8 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9483 |
||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-152 課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 其一(卷二○(四 )頁一七三五)注(1169) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9484 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (295)回目和凝巻六19山花子二首其一 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9485 (11/17) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻三-10 為周夫人贈車騎一首 -#2(碎碎織細練) 〔陸 機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻三ブログ 9479 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.90 薛濤 《酬吳使君 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9501
(呉使君から贈られた詩にお返しする詩。)
長官のお宅は、東晋時代の僧支遁の別荘とおなじようにお庭の花園の出入口につながって、風流なお住居だというし、そのうえ、前の山もお手にお入れされたといいではないですか。それなのに、そこまで行ったことはないというお話は、よほど廣いお敷地ということですね。
お部屋のなかにはいったら、剡渓の美しい自然の雲や水が、いっぱいに感じられることでしょう。そして書斎からは、すぐ目の前に青空へふみ出せる景色が広がるのでしょう。
|
|
|
薛濤詩 |
||
|
79. 上王尚書
碧玉雙幢白玉郎,初辭天帝下扶桑。
手持云篆題新榜,十萬人家春日長。
80. 段相國游武擔寺病不能從題寄
消瘦翻堪見令公,落花無那恨東風。
儂心猶道青春在,羞看飛蓬石鏡中。
81. 贈段校書
公子翩翩說校書,玉弓金勒紫綃裾。
玄成莫便驕名譽,文采風流定不知。
82. 題武擔寺西臺
秋天如鏡空,樓閣盡玲瓏。
水暗餘霞外,山明落照中。
鳥行看漸遠,松韻聽難窮。
今日登臨意,多歡語笑同。
83. 和段相公登武擔寺西臺
開閣錦城中,餘閑訪梵宮。
九層連晝景,萬象寫秋空。
天半將身到,江長與海通。
提攜出塵土,曾是穆清風。
84. 酬文使君
延英曉拜漢恩新,五馬騰驤九陌塵。
今日謝庭飛白雪,巴歌不復舊陽春。
85. 酬李校書
才游象外身雖遠,學茂區中事易聞。
自顧漳濱多病後,空瞻逸翮舞青云。
86. 酬雍秀才貽巴峽圖
千疊云峰萬頃湖,白波分去繞荊吳。
感君識我枕流意,重示瞿塘峽口圖。
87. 贈蘇十三中丞
洛陽陌上埋輪氣,欲逐秋空擊隼飛。
今日芝泥檢征詔,別須台外振霜威。
88. 酬楊供奉法師見招
遠水長流潔復清,雪窗高臥與云平。
不嫌袁室無煙火,惟笑商山有姓名。
89. 酬杜舍人
雙魚底事到儂家,扑手新詩片片霞。
唱到白蘋洲畔曲,芙蓉空老蜀江花。
90. 酬吳使君
支公別墅接花扃,買得前山總未經。
入戶剡溪云水滿,高齋咫尺躡青冥。
八、2.89 薛濤 《酬杜舍人 》
|
|||||
2017年11月16日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
擬古,十二首 n集-16 【字解集】擬古,十二首 (上)【字解集】 -#1漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9475 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
806年-179 先生-巻15-08上襄陽於相公書 -# 7 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9476 |
||||
Ⅲ杜詩詳注(杜詩訳注) LiveDoor |
767年-集-22 【字解集】 A.秋清 B. 秋峡 C.搖落 D.峽隘 E.秋野五首 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9477 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
八、2.88 薛濤 《酬楊供奉法師見招 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9487 (11/16) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻三-10 為周夫人贈車騎一首 -#1(碎碎織細練) 〔陸機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9472 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.89 薛濤 《酬杜舍人 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9494
(杜舎人さまにご返事申しあげる。)
どうしてわたくしのところへ、玉詩を賜わり、とても恐れ多いことに存じ、深く感激いたしております。その書かれた便箋はお筆の跡も新しく、一字一句が美しい霞でもあるかのように感じられました。
あの私の住まいする「白いかたはみの花の咲いている河の隈の洲のほとりで」というおことばのところは、まったく恐縮の限りで、若いころにいわれた「蜀江の花、芙蓉」にもたとえられましたが、今は老いてしまっており、お気を遣わせ痛み入ることです。
|
|
|
薛濤詩 |
||
|