詩の訳注解説をできるだけ物語のように解釈してゆく。中国詩を日本の詩に換えて解釈とする方法では誤訳されることになる。 そして、最終的には、時代背景、社会性、詩人のプロファイルなどを総合的に、それを日本人的な語訳解釈してゆく。 全体把握は同系のHPhttp://chubunkenkyu.byoubu.com/index.htmlを参照してもらいたい。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八、2.49 薛濤 《十離詩十首 鷹離鞲 》
|
|||||
2017年10月5日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
745年 n集-09 【字解集】a. 對雪獻從兄虞城宰b. 題雍丘崔明府丹灶c. 贈華州王司士d. 贈任城盧主簿潛 e. 贈崔侍郎 漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9195 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
06年-147 昌黎先生 巻八-03鬥雞聯句【案:韓愈、孟郊】-#2 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9168 |
||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-141#21 秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(卷一九(四)一六九九#21§7.-3注(1155) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9183 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (258)回目毛文錫巻五33河滿子》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9177 (10/05) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉集-018【字解集】 e. 悼亡詩二首其一 f. 悼亡詩二首其二 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9164 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
(竹が亭をはなれる)
新しく植えられた四、五列の竹がうっそうと茂っています。そしていつの年も、秋の霜にもめげないで、あおあおとしているのです。
ところが今年の春のこと、そのたけのこが、かきねを突き破ってしまったので、これではいかぬということになり、切りとられてしまった。そのために、もはや、おい茂った葉で、お座敷に日かげをつくってあげることもできないことになってしまったのです。
八、2.48 薛濤 《十離詩十首 魚離池 》
|
|||||
2017年10月4日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
745-030-#8巻166-13 鳴皋歌送岑徵君(卷七(一)五○六)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8951 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
806年-146 昌黎先生 巻八-03鬥雞聯句【案:韓愈、孟郊】-#1 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9161 |
||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-141#20 秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(卷一九(四)一六九九#20§7.-2注(1155) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9176 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (257)回目毛文錫巻五32應天長》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9170 (10/04) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉集-017【字解集】 a. 雜詩二首其一 b. 雜詩二首其二 c. 内顧詩 二首其一 d. 内顧詩 二首其二 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9157 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.48 薛濤 《十離詩十首 魚離池 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9186
(魚が池をはなれる)
深い池にもう四五年も養飼されて、のびのびと跳ねまわって遊でいたのです、。あかい尾を振り動かしながら、釣針の餌をうまく食べるのが欒しいいつものことでありました。
ところが、ふとしたはずみに、蓮の茎をおしひらき、折ってしまったものだから、池を追われ、それからはもうその美しい池の水の中で、遊びまわることは許されないことになってしまったのです。
八、2.47 薛濤 《十離詩十首 珠離掌 》
|
|||||
2017年10月3日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
|||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
|||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-141#19 秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(卷一九(四)一六九九#19§7.-1注(1155) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9169 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (256)回目毛文錫巻五31訴衷情二首其二》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9163 (10/03) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻二38 悼亡詩二首其二 皎皎窓中月 -#4〔潘岳〕 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9150 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.47 薛濤 《十離詩十首 珠離掌 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9179
(掌中で愛玩されていたが棄てられた玉。)
白くけがれがなく、まるくて明かるく透明な玉がある。その清らかに光っているありさまは、照りかがやいている水晶宮のように美しい。
ところが、たった一つ、小さなきずが生じて、それがよごれとなってしまったのだ。今まではずっと一日中、掌中に愛玩されていたというのに、棄てられてしまった。
八、2.46 薛濤 《十離詩十首 燕離巢 》
|
|||||
2017年10月2日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
|||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
806年-144 先生-巻八-06納涼聯句【案:韓愈、孟郊】-#11 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9140 |
||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-141#18 秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(卷一九(四)一六九九#18§6.-3注(1155) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9162 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (255)回目毛文錫巻五30訴衷情二首其一》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9156 (10/02) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻二38 悼亡詩二首其二 皎皎窓中月 -#3〔潘岳〕 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9143 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.46 薛濤 《十離詩十首 燕離巢 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9165
(巣から追い出された燕。)
身分の高いお方の顕官のお邸に、朱門から出入りするようになったが、その家の主人は女を打ち棄てるのもかわいそうだと考えられ、かえってチュッチュッと鳴いているのを、いつもかわいがっている。
巣をつくるために口にくわえて運んでいた泥を落として、さんごの飾りのついた枕をよごしてしまう。追い出され、もはや梁の上に巣をつくることはできないことになってしまった。
八、2.45 薛濤 《十離詩十首 鸚鵡離籠 》
|
|||||
2017年10月1日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
|||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
806年-143 先生-巻八-06納涼聯句【案:韓愈、孟郊】-#10 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9133 |
||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-141#18 秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(卷一九(四)一六九九#18§6.-3注(1155) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9162 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (254)回目毛文錫巻五29戀情深二首其二》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9149 (10/01) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻二38 悼亡詩二首其二 皎皎窓中月 -#2〔潘岳〕 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9136 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.45 薛濤 《十離詩十首 鸚鵡離籠 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9158
(籠を離れた鸚鵡。)
シルクロードを経て隴西から連れられて來られた 一羽の鸚鵡がいます。ある日籠から飛び出して、あちらこちらを飛びまわり、そして美しい敷物の上にとまったというのです。
言葉を話しても適宜なことばを使うことが出来ない。さてどう人を呼んだらよいか、寵の中に戻ることができない。
八、2.44 薛濤 《十離詩十首 馬離廄 》
|
|||||
2017年9月30日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
|||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
806年-142 先生-巻八-06納涼聯句【案:韓愈、孟郊】-#9 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9126 |
||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-141#17 秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(卷一九(四)一六九九#17§6.-2注(1155) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9155 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (253)回目毛文錫巻五28戀情深二首其一》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9142 |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻二38 悼亡詩二首其二 皎皎窓中月 -#2〔潘岳〕 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9136 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.44 薛濤 《十離詩十首 馬離廄 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9151
(馬がうまやから追われた。)
雪のようにまっ白い耳のあたりの毛があり、ほかの部分は赤い栗毛いろの馬で、ひずめは薄みどり色だからきっといい馬だ。かっては、風を追うようにして、日が昇ってから、西に沈むまで、一日中東へ西へと駆けまわっていた。
美しくかわいい若さまをお驚かせして、車から落としてしまったために、それ以来、りっはな事につけられて威勢よくいななくこともできなくなって、うまやから追い出されて追いやられてしまった。
|
|||||
2017年9月28日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
|||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
806年-140 先生-巻八-06納涼聯句【案:韓愈、孟郊】-#7 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9112 |
||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-141#15 秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(卷一九(四)一六九九#15§5.-4注(1155) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9141 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (252)回目毛文錫巻五27月宮春一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9135 (09/28) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻二38 悼亡詩二首其二 皎皎窓中月 -#4〔潘岳〕 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9150 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.43 薛濤 《十離詩十首 筆離手 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9144
(筆がすてられた。)
越州産の軸に、宣州産の穂がついた筆がある。はじめから気に入って、紅い画宣紙や詩箋の上に、花瓊を撒いた様なみごとな書画を書くことができたものだった。
何もかもに愛用し、しかも久しく使ったことによって、穂さきまとまらなくなって、いかに有名な名筆家の晋の王義之の腕にかかっても、良い書画がえられなくなってしまったのだ。
八、2.42 薛濤 《十離詩十首 犬離主 原註 》
|
|||||
2017年9月27日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
745年 n-48 鳴皋歌奉餞從翁清歸五崖山居(卷七(一)五一二)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9146 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
806年-139 先生-巻八-06納涼聯句【韓愈、孟郊】-#6 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9105 |
||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-141#14 秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(卷一九(四)一六九九#14§5.-3注(1155) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9134 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (251)回目毛文錫巻五26浣沙溪》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9128 (09/27) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻二37 悼亡詩二首其一 荏苒冬春謝 -#3〔潘岳〕 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9115 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
八、2.42 薛濤 《十離詩十首 犬離主 原註 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9137
(飼い主の主人から追いだされた犬の歌。)
高貴なお邸に出入りさせていただいて早、四、五年にもなっています。あなた様のご厚情にあまえつづけており、本当にご主人にかわいがられていたのです。
ところが、ふとしたことから、ご主人の近縁のお方にかみつくようなまねをしてしまい、このうえは、紅い上等の毛せんの上で眠るわけにはいきませんと孟反省致しております。
八、2.41 薛濤 《十離詩十首 犬離主 》
|
||||||||
2017年9月26日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
|||||||
10年のBLOGの集大成 |
|
|||||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
||||||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
745年 n-48 鳴皋歌奉餞從翁清歸五崖山居(卷七(一)五一二)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9146 |
|||||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
806年-139 先生-巻八-06納涼聯句【韓愈、孟郊】-#6 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9105 |
|||||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-141#13 秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(卷一九(四)一六九九#13§5.-2注(1155) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9099 |
|||||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (250)回目毛文錫巻五25浣溪沙》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9121 (09/26) |
|||||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻二37 悼亡詩二首其一 荏苒冬春謝 -#2〔潘岳〕 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9108 |
|||||||
Ⅵ 唐代女性論ブログ 唐代女性論 |
||||||||
八、2.41 薛濤 《十離詩十首 犬離主 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9130
元稹が官吏を取り締まる官、監察御史として蜀に遣わされた。厳綬(厳司空)は旅の慰労に薛濤を同行させた。
(薛濤が酒の上で元稹の甥に、徳利を投げつけけがを負わせたために厳罰を受けた出来事について述べたもの)序
元稹が官吏を取り締まる官、監察御史として蜀に遣わされた。厳綬(厳司空)は旅の慰労に薛濤を同行させた。
事件を起こして逆鱗に触れ、罰として遠ざけられた。
薛濤は、「十離詩」と題した詩を詩集にして元稹に献上した。やがてまた許され良いことになった。
八、2.40 薛濤 《十離詩十首 犬離主-幷序 》
八、2.40 薛濤 《十離詩十首 犬離主-幷序 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9123
元稹が官吏を
|
|||||
2017年9月25日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
745年 n-46-#4 訪道安陵遇蓋寰為予造真籙臨別留贈(卷十(一)六七二)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9143 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
806年-138 先生-巻八-06納涼聯句【案:韓愈、孟郊】-#5 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9098 |
||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-141#13 秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(卷一九(四)一六九九#13§5.-2注(1155) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9099 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (249)回目毛文錫【字解集】a甘州遍二首 .b.紗䆫恨二首 c柳含煙四首 .d.醉花間二首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9114 (09/25) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉-巻二37 悼亡詩二首其一 荏苒冬春謝 -#1 〔潘岳〕 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9101 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
取り締まる官、監察御史として蜀に遣わされた。厳綬(厳司空)は旅の慰労に薛濤を同行させた。
(薛濤が酒の上で元稹の甥に、徳利を投げつけけがを負わせたために厳罰を受けた出来事について述べたもの)序
元稹が官吏を取り締まる官、監察御史として蜀に遣わされた。厳綬(厳司空)は旅の慰労に薛濤を同行させた。
事件を起こして逆鱗に触れ、罰として遠ざけられた。
薛濤は、「十離詩」と題した詩を詩集にして元稹に献上した。やがてまた許され良いことになった。