詩の訳注解説をできるだけ物語のように解釈してゆく。中国詩を日本の詩に換えて解釈とする方法では誤訳されることになる。 そして、最終的には、時代背景、社会性、詩人のプロファイルなどを総合的に、それを日本人的な語訳解釈してゆく。 全体把握は同系のHPhttp://chubunkenkyu.byoubu.com/index.htmlを参照してもらいたい。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
48-#6【聯句】 光威裒姉妹三人、小孤而始姸乃有。是作精醉儔難。謝家聯雪何以加、之有客自京師来者示予因次其韻
2018年2月23日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
李白詩 |
韓愈詩 |
杜甫詩 |
花間集 |
玉臺新詠 |
古代史女性論 |
|
|||||
2018年2月23日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
747-019 戰城南#3(卷三(一)二二二)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10163 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
807年-08元和二年40歳昌黎文巻八02《毛頴傳§2-1》〔#3〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10156 |
||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-221 孟冬(卷二○(四)一七八八)注(1238)殊俗還多事 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10158 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (379)回目孫光憲巻七38浣溪沙九首其一》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10152 (02/23) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
玉臺 巻4•2-1-#1 為織女贈牽牛一首〔顏延之〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10125 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
48-#6【聯句】 光威裒姉妹三人、小孤而始姸乃有。是作精醉儔難。謝家聯雪何以加、之有客自京師来者示予因次其韻漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10161 |
||||
48-#6【聯句】 光威裒姉妹三人、小孤而始姸乃有。是作精醉儔難。謝家聯雪何以加、之有客自京師来者示予因次其韻漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10161
これでは百薬草を練り込んで持ってきてこどもをうんだあとにひつような益母草を用意することを可愛そうに思う。千にも及び花が咲くところに宴を開いたら宜男草を身に着けて春の行楽を闘いあうことになる。
そんなことから始まった鴛鴦のように常に一緒になっている誰からも羨ましがられる。それかと思うと、人の言葉を言い返す鸚鵡が一言も語れないそんなお付き合いをしているなんて私自身が恥ずかしいと思うことである。
春の行楽であの殿方は蜂が花から花へとブンブンとびまわるように変にはしゃいでいる。男女の偽りの付き合いに驚愕しているツバメのようにペチャクチャと語り合うのである
|
|
|
魚玄機 全詩 訳注解説 |
||
|
卷804_47 【光威裒姉妹三人、小孤而始姸乃有是作。精醉儔難。謝家聯雪何以加之。有客自京師来者示予。因次其韻。】魚玄機
光・威・裒、姉妹三人、小孤、而始姸乃有是作。精醉儔難。謝家聯雪何以加之。有客自京師来者示予。因次其韻。
昔聞南國容華少,今日東鄰姊妹三。
妝閣相看鸚鵡賦,碧窗應繡鳳凰衫。
紅芳滿院參差折,綠醑盈杯次第銜。
恐向瑤池曾作女,謫來塵世未為男。
文姬有貌終堪比,西子無言我更慚。
一曲艷歌琴杳杳,四弦輕撥語喃喃。
當臺競鬥青絲發,對月爭誇白玉簪。
小有洞中松露滴,大羅天上柳煙含。
但能為雨心長在,不怕吹簫事未諳。
阿母幾嗔花下語,潘郎曾向夢中參。
暫持清句魂猶斷,若睹紅顏死亦甘。
悵望佳人何處在,行雲歸北又歸南。
聯句 光・威・裒
朱樓影直日當午,玉樹陰低月已三【:光。】。
膩粉暗銷銀鏤合,錯刀閒翦泥金衫【:威。】。
繡床怕引烏龍吠,錦字愁教青鳥銜【:裒。】。
百味鍊來憐益母,千花開處鬥宜男【:光。】。
鴛鴦有伴誰能羨,鸚鵡無言我自慚【:威。】。
浪喜游蜂飛撲撲,佯驚孤燕語喃喃【:裒。】。
偏憐愛數蛓蛦掌,每憶光抽玳瑁簪【:光。】。
煙洞幾年悲尚在,星橋一夕帳空含【:威。】。
窗前時節羞虛擲,世上風流笑苦諳【:裒。】。
獨結香綃偷餉送,暗垂檀袖學通參【:光。】。
須知化石心難定,卻是為雲分易甘【:威。】。
看見風光零落盡,弦聲猶逐望江南【:裒。】。
|
||
|
魚玄機 《光威裒姉妹三人、小孤而始姸乃有是作》 |
|
|
訳注解説 |
|
|
漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10119 |
|
|
昔聞南國容華少,今日東鄰姊妹三。
昔から言う、南方には容姿端麗の美人は少ないというけれど、今、昔から言うように、東鄰のおんなは賢くて美しい、こんな國一番の美人三姉妹がいるのである。
妝閣相看鸚鵡賦,碧窗應繡鳳凰衫。
彼女たちは化粧する部屋で、「鸚鵡の賦」を見せ合ったり、窓辺で着物に鳳凰の模様をしたりしているのである。
紅芳滿院參差折,綠醑盈杯次第銜。
一面に赤い花の咲いた中庭に出ては、三人で、或は長く、或は短く、花を手折ったり、うまい酒を、杯に次いでは、しまい仲良く、順々に飲んでいるに違いない。
恐向瑤池曾作女,謫來塵世未為男。
こんな詩を作った彼女たちは、きっと前世では、天上の仙宮で西王母に仕えていた仙女で、それが何かの罪で、下界に謫遷されたもので、男に生まれ変わっていたら、立派な詩人になっても良かったものを女とされたからなかなか受け入れられていない。
昔聞く南国には 容華 少なりと、今日東隣に 姉妹三たりあり。
妝閣相看る 鸚鵡の賦、碧窗応に繍すべし 鳳凰の衫。
紅芳 院に滞つれば 参差として折り、綠醑 杯に盈つれば 次第に銜む。
恐らくは 瑤池に向って曾つて女となり、謫せられて塵世に来って 未だ男と爲らざりしならん。
文姫有貌終堪比,西子無言我更慚。
後漢末の蔡琰は、美人の上に評判の良い詩人であったから、美人であり、詩才のある今日の三人姉妹は匹敵するのであるが、同じ美人であっても、詩才のなかった西施と比べられると却って起こってしまうだろう。
一曲艷歌琴杳杳,四弦輕撥語喃喃。
彼女たちが、琴に合わせて艶っぽく歌うと、琴の調べの合わせた歌声は杳杳として奥ゆかしい余韻を漂わせ、琵琶を弾いて歌うと、その歌声は軽妙なばちさばきに応じて、優しくいつまでも続いている。
當臺競鬥青絲發,對月爭誇白玉簪。
鏡台の前に座っては、三姉妹は自慢の黒髪の美しさを競い合い、そして、照る月に向かっては、結った髪の毛に指した白玉の簪の美しさを誇らしげに見せ合ったのである。
小有洞中松露滴,大羅天上柳煙含。
仙女である三姉妹は、きっと松から滴り落ちてくる清浄なあの小有洞へ帰ってゆくのだろうか、柳のかすむ清々しい大羅天の天上の仙界に、やがて昇天してゆくことであろう。
文姬には貌有り 終に比べるに堪ゆ,西子は言無く我更に慚づ。
一曲 艷歌 琴 杳杳【ようよう】,四弦 輕撥 語喃喃【なんなん】。
臺に當り競鬥して青絲の發,月に對し爭誇して白玉の簪。
小有 洞中 松露 滴り,大羅 天上 柳煙 含む。
但能為雨心長在,不怕吹簫事未諳。
だけど、巫山の巫女は、楚の襄王とちぎって、雲雨となったというし、彼女たちも女であるから、そのように男と契りを結ぶという心の下地は、間違いなく持っているはずである。そして、弄玉のように簫の笛を吹くことは、䔥史のような好きな男を見出して、恋することをお知られ、契りを結びあい、そろって天上に上り帰ってゆくという事になる。
阿母幾嗔花下語,潘郎曾向夢中參。
あの三人の娘が、花の下で、詰まらぬ男と恋に落ちて、何度もお母さんから叱られたこともあるだろうし、夢の中では、潘岳のような詩才もあり、美男子でもある男が、きっと彼女らの前に現れるであろう。
暫持清句魂猶斷,若睹紅顏死亦甘。
そんな男たちは、三姉妹の清らかな詩句を読んだだけでも、魂さえも消えてゆく思いがしたであろうから、もし実際に彼女たちの花のように美しい顔つきを見たならば、それこそ死んでもよいと思うに違いないのである。
悵望佳人何處在,行雲歸北又歸南。
それにしてもそのような美男子がどこにいるというのであろうか、流れ雲、「雲となるに甘んず」と言って男につき従うのか、北方についてゆくのか、或はまた「江南恋し」と箏曲に乗せて故郷の江南に還ることになるだろうか。彼女らの居る張案を方を眺めて心配するのである。
但だ能く 雨と為る 心は 長へに在り、怕れず 簫を吹く 事 未だ諳んぜざるを。
阿母 幾たびか 花下に語るを 嗔り、潘郎 曾て 夢中に向って 参ず。
暫時の清句にも、魂 猶は断ゆ、若し 紅顔を睹なは 死もまた甘んぜん。
悵望す 佳人 何れの處にか 在る、行雲は 北に歸り 叉 南に歸る。
聯句 光威裒
朱樓影直日當午,玉樹陰低月已三。
南の方向の朱く塗られた高楼に正午の太陽がさしかかり、影は真下に落ちている。夜になって月明かりにきらめく大樹が落す月影も低いと思ったら真夜中の三更で月が一番高い所にある。
膩粉暗銷銀鏤合,錯刀閒翦泥金衫。
あぶら口紅と白粉が夜も更けてとれて消えそうでも懸想道具入れの箱の吟の模様は輝いている。こんな暗い時に鋏を以て裁断しようものなら泥金衫の着物にはさみを入れかねない。
繡牀怕引烏龍吠,錦字愁教青鳥銜。
刺繍で飾られた寝台では怖いことが起こっていると思ったら、烏龍が吠えている(エクスタシーの声を指す)。きっと満たされない思いを錦の布に書きしるし西王母の使いの青い鳥に託して呼ぶことが出来たせいでしょう。
(聯句 光・威・裒の三姉妹)
朱樓の影 直にして日 當午なり,玉樹の陰 低くくして月 已に三つ。
・・・・・[:光。]
膩粉【じふん】暗に銷して 銀鏤の合,錯刀【さくとう】閒に翦りて泥金の衫【さん】
・・・・・[:威。]
繡床【しゅうしょう】怕引して烏龍の吠,錦字【きんじ】愁教して青鳥の銜。
・・・・・[:裒。]
#2
百味鍊來憐益母,千花開處鬥宜男。
これでは百薬草を練り込んで持ってきてこどもをうんだあとにひつような益母草を用意することを可愛そうに思う。千にも及び花が咲くところに宴を開いたら宜男草を身に着けて春の行楽を闘いあうことになる。
鴛鴦有伴誰能羨,鸚鵡無言我自慚。
そんなことから始まった鴛鴦のように常に一緒になっている誰からも羨ましがられる。それかと思うと、人の言葉を言い返す鸚鵡が一言も語れないそんなお付き合いをしているなんて私自身が恥ずかしいと思うことである。
浪喜游蜂飛撲撲,佯驚孤燕語喃喃。
春の行楽であの殿方は蜂が花から花へとブンブンとびまわるように変にはしゃいでいる。男女の偽りの付き合いに驚愕しているツバメのようにペチャクチャと語り合うのである。
百味【ひゃくみ】鍊來【れんらい】して益母【えきぼ】を憐れみ,千花【せんか】開處【かいしょ】して宜男【ぎなん】を鬥う。
鴛鴦【えんおう】伴有り誰が能く羨まん,鸚鵡【おうむ】言無くも 我自ら慚ず。
浪【みだ】りに喜び游蜂【ゆうほう】飛びて撲撲たるを,佯【いつわ】りに驚く孤燕【こえん】語りて喃喃【なんなん】たるを。
『光・威・裒、姉妹三人、小孤、而始姸乃有是作。精醉儔難。謝家聯雪何以加之。有客自京師来者示予。因次其韻。』現代語訳と訳註
(本文)
百味鍊來憐益母,千花開處鬥宜男。[:光。]
鴛鴦有伴誰能羨,鸚鵡無言我自慚。[:威。]
浪喜游蜂飛撲撲,佯驚孤燕語喃喃。[:裒。]
(下し文)
百味鍊來憐益母,千花開處鬥宜男。
鴛鴦有伴誰能羨,鸚鵡無言我自慚。
浪喜游蜂飛撲撲,佯驚孤燕語喃喃。
(現代語訳)
これでは百薬草を練り込んで持ってきてこどもをうんだあとにひつような益母草を用意することを可愛そうに思う。千にも及び花が咲くところに宴を開いたら宜男草を身に着けて春の行楽を闘いあうことになる。
そんなことから始まった鴛鴦のように常に一緒になっている誰からも羨ましがられる。それかと思うと、人の言葉を言い返す鸚鵡が一言も語れないそんなお付き合いをしているなんて私自身が恥ずかしいと思うことである。
春の行楽であの殿方は蜂が花から花へとブンブンとびまわるように変にはしゃいでいる。男女の偽りの付き合いに驚愕しているツバメのようにペチャクチャと語り合うのである
(訳注)
聯句 光威裒
魚玄機の詩が同韻を踏んでいること、原詩のこの詩とと呼應した表現をとっていること、を見るために三姉妹の詩を先に掲載する。其二回目
百味鍊來憐益母,千花開處鬥宜男。
これでは百薬草を練り込んで持ってきてこどもをうんだあとにひつような益母草を用意することを可愛そうに思う。千にも及び花が咲くところに宴を開いたら宜男草を身に着けて春の行楽を闘いあうことになる。
45. ・益母 益母草:漢方薬に用いる生薬(しょうやく)の一つ。シソ科メハジキの全草を乾燥したもの。益母草とはメハジキの別名で、産前産後の薬に用いることから、この名がついた。血行をよくするほか、強壮、利尿、子宮収縮などの作用がある。産後の体力低下、月経不順、血の道(みち)症、更年期障害に効く芎帰調血飲(きゅうきちょうけついん)などに含まれる。
46. ・宜男 草の名。妊婦がこれをもっていると男の子を生むという。萱草「黃花菜」、「忘憂草」、「宜男草」、「療愁」、「鹿箭」等名。
鴛鴦有伴誰能羨,鸚鵡無言我自慚。
そんなことから始まった鴛鴦のように常に一緒になっている誰からも羨ましがられる。それかと思うと、人の言葉を言い返す鸚鵡が一言も語れないそんなお付き合いをしているなんて私自身が恥ずかしいと思うことである。
47. ・鴛鴦 仲が良い夫婦を「おしどり夫婦」と呼ぶが、生物学的に、本物のオシドリは、冬ごとに毎年必ずパートナーをかえる。「又有鴛鴦,雌雄各一,恆棲樹上,晨夕不去,交頸悲鳴,音聲感人。」(そしてまた、雌雄一つがいの鴛鴦(おしどり)が常にその連理の樹上に塒(ねぐら)を作り、朝から晩までその連理の枝の上にとまっては互いの首を絡め絡めして悲しげに鳴くのであった)
浪喜游蜂飛撲撲,佯驚孤燕語喃喃。
春の行楽であの殿方は蜂が花から花へとブンブンとびまわるように変にはしゃいでいる。男女の偽りの付き合いに驚愕しているツバメのようにペチャクチャと語り合うのである
48. ・撲撲 ブンブンと飛ぶありさま。
49. ・喃喃 ペチャクチャしゃべること。