忍者ブログ

中国文学 李白・杜甫・韓愈・李商隠と女性詩 研究

詩の訳注解説をできるだけ物語のように解釈してゆく。中国詩を日本の詩に換えて解釈とする方法では誤訳されることになる。 そして、最終的には、時代背景、社会性、詩人のプロファイルなどを総合的に、それを日本人的な語訳解釈してゆく。 全体把握は同系のHPhttp://chubunkenkyu.byoubu.com/index.htmlを参照してもらいたい。

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと 《§-2 班家の世系》Ⅲ-§-2-1班家の世系 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10469

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと 《§-2 班家の世系》Ⅲ-§-2-1班家の世系 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10469

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと 《§-2 班家の世系》Ⅲ-§-2-1班家の世系

2018411

の紀頌之"6"つの校注Blog

送紀秀才遊越-#2

【字解集】釋言(2

411日の校注Blog

酒泉子三首其三

411日の校注Blog

1班家の世系

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

2018411

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 5《送紀秀才遊越-#2(卷十七(二)一○三四)》漢文委員会ka...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-7【字解集】釋言(2)  Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

2018年4月11日の紀頌之"6"つの校注Blog

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (414)回目《孫光憲巻八21酒泉子三首其三》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10488 (04/11)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

2018年4月11日の紀頌之"6"つの校注Blog

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと 《§-2 班家の世系》Ⅲ-§-2-1班家の世系 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10469

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと 《§-2 班家の世系》Ⅲ-§-2-1班家の世系 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10469

 

 

 

中国史・女性論

 

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと)

 

§-1 女流文学者班昭

-§-1-1 才媛、班昭

-§-1-1『女誡』七章

 

§-2 班家の世系

-§-2-1班家の世系

-§-2-2班彪

 

§-3 班固と『漢書』

-§-3-1.班固-父の遺志をつぐ

-§-3-2.『漢書』の編纂

-§-3-3.『漢書』と『史記

-§-3-4.史記・漢書両書の社会的背景の相違

-§-3-5.晩年の班固

 

§-4 班固と西域経営

-§-4-1. 武人、班超の夢

-§-4-2. 漢と匈奴と西域諸国

-§-4-3. 班超と後漢の西域経営

-§-4-4. 班勇

 


中国史・古代女性論

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと)

§-2  班家の世系

-§-2-1 班家の世系

 

 

§-2  班家の世系   

 

-§-2-1

班家 の世系

Blogで班昭の人となりや、その高才・博学について略述したが、ここでかの女を育てはぐくんだ班家、学問の家系としての珪家の人びとについて、みてみることにする。

班固の『漢書』巻一〇〇「叙伝」によると、班家の先祖は、楚国の令尹(家老職)の子文の

後であるとい、えば、古く戦国時代の楚国の名族であったことがわかる。前二二三年に楚国が秦国にほろばされると、晋・代の間(山西北部)に移り住んで班氏を名のり、牧畜生活に入ったといわれる。班姓を名のった初代の班壹は、始皇帝の末年ごろには楼煩(山西省雁門)で馬牛・羊数千群を所有し、やがて漢初の孝恵帝および呂太后摂政時代には、北辺の一大豪族になっていたらしい。

 

この豪族の一子班孺は、任侠をもって州郡の信頼をえたが、孺の子班長になると、仕官して上谷(河北省延慶)の守(長)となり、長の子の回も茂材から長子(山西省長子)の令(長官)となった。回の子の況は孝廉の官にあげられ、功をかさねて上河の農都尉から、さらに左曹越騎校尉に任じられ、またその女は前漢朝第十一代成帝(前三三〜前七) の後宮に入内し、文才と婦徳をもって寵をえ、捷伃(女官の一位階)の官にのぼったので、一家は晋・代の本籍をはなれて、首都の長安に従り住むことになった。

こうして、班家の人びとが田舎まわりの役人から中央の官吏として指頭することができたのは、まったく班婕妤(捷伃)のお蔭である。

 

班況には班捷伃のほかに、伯・游・穉の三人の男子があった。長子の班伯は容貌が端麗で、儒学を好み、身を持すこと倹ましく、はじめ奉車都尉の官となったが、たまたま匈奴の単于が来朝したとき、その警護にあたって功があり、定襄郡太守を拝した。高級官僚の末席くらい、といってよかろう。しかし、やがて中風を病み、侍中光禄大夫として東宮侍従を命じられ、朝 延の信任が厚かったが、病のため三八歳で歿した。

ちなみに、定襄郡の郡治は、今日の内蒙古自治区の首都呼和浩特市の北郊にあたり、漢代には匈奴族を控制する要地であった。

 

次子の姓游も儒学の教養ふかく、博学俊才の名が高かったので、賢良方正の科目に及第し、やがて諌大夫・右曹・中郎将に進み、碩学の劉向とともに宮廷の秘籍の校訂にあたったが、これが機縁になって班氏の家学が生まれたわけである。

第三子の班穉は少くして黄門郎中、常侍となり、第十二代哀帝(前七〜前一)が即位すると、広平郡(河北省永年)太守を拝した。穉は王莽と親しかったが、漢末喪敗の際にも軽挙妄動せず、よく節を守って班家を安泰ならしめることができた。班回の父班彪は、この班穉の子であった。こうして班家は始祖の班壹から班彪に至るまで七世をへたといわれる(世系略表参照)。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
漢文委員会 紀 頌之(きのあきゆき))
年齢:
77
性別:
男性
誕生日:
1946/09/10
職業:
文学者
趣味:
中国文学
自己紹介:
漢詩から唐・宋詩まで基本となる詩人・詩集を各全詩訳注解説してゆく、その中で、これまで他ブログに、掲載した女性の詩を、手を加えて、整理して掲載してゆく。
これまで日本では紹介されていないもの、誤訳の多かった詩などを、時代の背景、出自、その他関連するものなどから正しい解釈を進めてゆく。
毎日、20000文字掲載しているので、また、大病後で、ブログコミュニケーションが直ちに取ることができないけれど、精一杯努力してお返事いたします。

P R