詩の訳注解説をできるだけ物語のように解釈してゆく。中国詩を日本の詩に換えて解釈とする方法では誤訳されることになる。 そして、最終的には、時代背景、社会性、詩人のプロファイルなどを総合的に、それを日本人的な語訳解釈してゆく。 全体把握は同系のHPhttp://chubunkenkyu.byoubu.com/index.htmlを参照してもらいたい。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
九、050卷804_47 《折楊柳》 魚玄機
2018年2月13日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
李白詩 |
韓愈詩 |
杜甫詩 |
花間集 |
玉臺新詠 |
古代史女性論 |
|
|||||
2018年2月13日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
747-013越女詞五首其四(卷二五(二)一四九九)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10086 |
||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
|||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
767年-212-#2 傷秋(卷二○(四)一七八二)注(1230)林僻來人少 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10067 |
||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
花間集 訳注解説 (373)回目顧敻【字解集】-8》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10089 (02/13) |
||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
巻三-361 雜詩五首其二代明月何皎皎〔劉 鑠〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10062 |
||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
九、050卷804_47 《折楊柳》 魚玄機 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ10077
(親戚知友が遠方に旅立つときには,城外まで見送り,水辺の柳の枝を折り取り環の形に結んで贈った、それについての感慨を述べた。)
朝になると川端にはいつも、いつも花簪の女の涕がある。春風に楊柳を折って旅立つ人をおくる、柳の並木は朝靄に煙る。
お願いだから男の人が旅立つなら、西に向かう山には樹木が無くなって欲しい、そうしたら、おんなのひとがこんなにもとりすがってなくことはなくなるのです。
|
|
|
魚玄機 全詩 訳注解説 |
||
|
卷804_41 寄子安
醉別千卮不浣愁,離腸百結解無由。
蕙蘭銷歇歸春圃,楊柳東西絆客舟。
聚散已悲雲不定,恩情須學水長流。
有花時節知難遇,未肯厭厭醉玉樓。
卷804_42 送別
秦樓幾夜愜心期,不料仙郎有別離。
睡覺莫言雲去處,殘燈一盞野蛾飛。
卷804_43 迎李近仁員外
今日喜時聞喜鵲,昨宵燈下拜燈花。
焚香出戶迎潘嶽,不羨牽牛織女家。
卷804_44 送別
水柔逐器知難定,雲出無心肯再歸。
惆悵春風楚江暮,鴛鴦一隻失群飛。
卷804_45 左名場自澤州至京,使人傳語
閑居作賦幾年愁,王屋山前是舊遊。
詩詠東西千嶂亂,馬隨南北一泉流。
曾陪雨夜同歡席,別後花時獨上樓。
忽喜扣門傳語至,為憐鄰巷小房幽。
相如琴罷朱弦斷,雙燕巢分白露秋。
莫倦蓬門時一訪,每春忙在曲江頭。
卷804_46 和人次韻
喧喧朱紫雜人寰,獨自清吟日色間。
何事玉郎搜藻思,忽將瓊韻扣柴關。
白花發詠慚稱謝,僻巷深居謬學顏。
不用多情欲相見,松蘿高處是前山。
卷804_47 折楊柳
朝朝送別泣花鈿,折盡春風楊柳煙。
願得西山無樹木,免教人作淚懸懸。
|
||
|
魚玄機 《送別》(秦樓幾夜愜心期) |
|
|
訳注解説 |
|
|
漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10035 |
|
|
卷804_48 【折楊柳】魚玄機
折楊柳
朝朝送別泣花鈿,折盡春風楊柳煙。
朝になると川端にはいつもいつも花簪の女の涕がある。春風に楊柳を折って旅立つ人をおくる、柳の並木は朝もやに煙る。
願得西山無樹木,免教人作淚懸懸。
お願いだから男の人が旅立つなら、西に向かう山には樹木が無くなって欲しい、そうしたら、おんなのひとがこんなにもとりすがってなくことはなくなるのです。
朝朝 送別 花鈿に泣き、春風に折り尽くすは楊柳 煙る。
願はくは 西山 樹木なしとし、人をして 涙の懸懸を作さしむるを免るるを得んことを。
『折楊柳』 現代語訳と訳註
(本文) 折楊柳
朝朝送別泣花鈿,折盡春風楊柳煙。
願得西山無樹木,免教人作淚懸懸。
(下し文)
朝朝 送別 花鈿に泣き、春風に折り尽くすは楊柳 煙る。
願はくは 西山 樹木なしとし、人をして 涙の懸懸を作さしむるを免るるを得んことを。
(現代語訳)
(親戚知友が遠方に旅立つときには,城外まで見送り,水辺の柳の枝を折り取り環の形に結んで贈った、それについての感慨を述べた。)
朝になると川端にはいつも、いつも花簪の女の涕がある。春風に楊柳を折って旅立つ人をおくる、柳の並木は朝靄に煙る。
お願いだから男の人が旅立つなら、西に向かう山には樹木が無くなって欲しい、そうしたら、おんなのひとがこんなにもとりすがってなくことはなくなるのです。
(訳注)
折楊柳
1. (親戚知友が遠方に旅立つときには,城外まで見送り,水辺の柳の枝を折り取り環の形に結んで贈った、それについての感慨を述べた。)
2. 親戚知友が遠方に旅立つときには,城外まで見送り,水辺の柳の枝を折り取り環(わ)の形に結んで贈った。〈環〉は〈還〉で,旅人の無事帰還を祈る意味とされている。魚玄機が、特定の人物を見送ったわけではなく、売文ではなかろうか。詩題の「折楊柳」は、前漢の張騫が西域から持ち帰った音楽を素にして出来たものだが、この時の辞は、魏晉時代に亡失してしまっているという。晉代には兵事の労苦が陳べられるようになり、それが南朝の梁、陳に始まり唐代ではさらにひろがった。
『折楊柳』の曲調。別離の曲。離愁を覚えるということ。王翰の『涼州詞』「秦中花鳥已應闌,塞外風沙猶自寒。夜聽胡笳折楊柳,敎人意氣憶長安。」、李白に『春夜洛城聞笛』「誰家玉笛暗飛聲,散入春風滿洛城。此夜曲中聞折柳,何人不起故園情。」とある。
六朝時代の軍歌の一種であったが、恋歌の内容ももられるようになり、さらに隋の滅亡をいたむ歌ともなった。中唐以後は、気のきいた民話風のものとなり、柳をよみこんだ歌として流行した。
朝朝送別泣花鈿,折盡春風楊柳煙。
朝になると川端にはいつも、いつも花簪の女の涕がある。春風に楊柳を折って旅立つ人をおくる、柳の並木は朝靄に煙る。
3. ・朝朝 毎日毎日。別れの前の晩から朝まで一緒に過ごし、夜明けに別れるのである。
4. ・花鈿(かでん) 花かんざし。ここは花かんざしを挿した女をいう。女が見送り男が旅立つのである。
願得西山無樹木,免教人作淚懸懸。
お願いだから男の人が旅立つなら、西に向かう山には樹木が無くなって欲しい、そうしたら、おんなのひとがこんなにもとりすがってなくことはなくなるのです。
5. ・西山 特定の山ではなく、西域にある山の意。西に向かうことを想像させる。
6. ・懸懸 懸は吊りさける意。涙をつぎつぎとおとすこと。男に取りすがって泣くこと。
7. ・樹木 木であるが、ここではあらゆる木で旅立つ男の総称である、したがって当然そのうちに楊柳の木もふくまれている。楊柳が無かったら別れに涙がなくなるのではなく、男そのものが居なかったら涙を流すことはない。