忍者ブログ

中国文学 李白・杜甫・韓愈・李商隠と女性詩 研究

詩の訳注解説をできるだけ物語のように解釈してゆく。中国詩を日本の詩に換えて解釈とする方法では誤訳されることになる。 そして、最終的には、時代背景、社会性、詩人のプロファイルなどを総合的に、それを日本人的な語訳解釈してゆく。 全体把握は同系のHPhttp://chubunkenkyu.byoubu.com/index.htmlを参照してもらいたい。

九、039卷804_36 《代人悼亡》 魚玄機 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ10000

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

九、039卷804_36 《代人悼亡》 魚玄機 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ10000

804_36 【代人悼亡】魚玄機

  

2018131

の紀頌之"6"つの校注Blog

#2 古風五十九首之十二

【字解集】〔三星行・剝啄行〕

刈稻了詠懷

【字解集】-6楊柳枝・遐方怨・他4首

#2 雜詩三首其一 七月七日

代人悼亡

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

2018131

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

747-05#2巻161-12 「松柏本孤直」詩(古風五十九首之十二)(卷二(一)一一四)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10002

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-04元和二年40歳《【字解集】》〔三星行・剝啄行〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10002

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-210 刈稻了詠懷(卷二○(四)一七七四)注(1222) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9649

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (362)回目顧【字解集】-6》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10012・楊柳枝・遐方怨・獻衷心・應天長・訴衷情二首其一・訴衷情二首其二 (01/31)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

巻三-32-#2 雜詩三首其一七月七日夜詠牛女〔謝恵連〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10020

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

九、039卷804_36 《代人悼亡》 魚玄機 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ10000

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

九、039804_36 《代人悼亡》 魚玄機 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ10000

 (人に変わってと設定して、自分の大事な人が死んでしまったらどんなふうに思うのであろうかと詠う。)

咲きほこっている桃の花の姿を見ては、おまえのようだと思ったことがあった。春風にゆれている楊柳の葉を見ては、おまえの眉の形にそっくりだと思ったこともあった。
龍のあざとの下にあるという千金の玉にもたとえたい女だった。今では、もとの龍のすむ淵へもどってしまった。だから、誰にしたっておまえを見にゆくことは、できないのだ。あの愛用の鏡塞がのこっている。その鏡のなかから、にっこりしてわたしに話しかけてきたものだが、今ではわたしがのぞいてみても、話しかけてくれるひとはいない。
これからは、細雨が煙のように細くしとしとと降る夜には、夢をみて、ひとしお悲しい思いをすることだろう。寂しい時に思い出が強くて詩を作ることもくるしくてたえきれない。
西の山に日が落ち、月が東の山のはからのぼってくる。満たされぬ夜が又来る。限りなく夜ごとにつづくこのおもいはいつおわるということもなくつづくのだろう。

 

 

 

 

魚玄機 全詩 訳注解説

 

 

804_36 《代人悼亡

曾睹夭桃想玉姿,帶風楊柳認蛾眉。
珠歸龍窟知誰見,鏡在鸞臺話向誰。
從此夢悲煙雨夜,不堪吟苦寂寥時。
西山日落東山月,恨想無因有了期。

 

804_37 《和人 

茫茫九陌無知己,暮去朝來典繡衣。

寶匣鏡昏蟬鬢亂,博山爐暖麝煙微。

多情公子春留句,少思文君晝掩扉。

莫惜羊車頻列載,柳絲梅綻正芳菲。

 

804_38 《隔漢江寄子安 

江南江北愁望,相思相憶空吟。

鴛鴦暖臥沙浦,鸂鶒閑飛橘林。

煙裏歌聲隱隱,渡頭月色沈沈。

含情咫尺千裏,況聽家家遠砧。

 

804_39 《寓言 

紅桃處處春色,碧柳家家月明。
樓上新妝待夜,閨中獨坐含情。
芙蓉月下魚戲,螮蝀天邊雀聲。
人世悲歡一夢,如何得作雙成。

 

804_40 《江陵愁望寄子安

楓葉千枝復萬枝,江橋掩映暮帆遲。
憶君心似西江水,日夜東流無歇時。

 


 

 

魚玄機 《代人悼亡》

 

 

訳注解説

 

 

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10000

 

 

 

代人悼亡
 (人に変わってと設定して、自分の大事な人が死んでしまったらどんなふうに思うのであろうかと詠う。)

曾睹夭桃想玉姿,帶風楊柳認蛾眉。
咲きほこっている桃の花の姿を見ては、おまえのようだと思ったことがあった。春風にゆれている楊柳の葉を見ては、おまえの眉の形にそっくりだと思ったこともあった。

珠歸龍窟知誰見,鏡在鸞臺話向誰。

龍のあざとの下にあるという千金の玉にもたとえたい女だった。今では、もとの龍のすむ淵へもどってしまった。だから、誰にしたっておまえを見にゆくことは、できないのだ。あの愛用の鏡塞がのこっている。その鏡のなかから、にっこりしてわたしに話しかけてきたものだが、今ではわたしがのぞいてみても、話しかけてくれるひとはいない。

從此夢悲煙雨夜,不堪吟苦寂寥時。

これからは、細雨が煙のように細くしとしとと降る夜には、夢をみて、ひとしお悲しい思いをすることだろう。寂しい時に思い出が強くて詩を作ることもくるしくてたえきれない。
西山日落東山月,恨想無因有了期。

西の山に日が落ち、月が東の山のはからのぼってくる。満たされぬ夜が又来る。限りなく夜ごとにつづくこのおもいはいつおわるということもなくつづくのだろう。

 

(人に代って悼亡)

曾て 夭桃【ようとう】を観ては玉姿【ぎょくし】を想い、風を帶びる楊柳に、蛾眉【がび】を認む。

珠 龍窟【りゅうくつ】に歸る 知るも誰か見ん。鏡 鸞臺【らんだい】に在るも 誰に向ってか 話せん。

此れ從り 夢に悲しまん 煙雨の夜、吟苦に 堪へざらん 寂蓼【せきりょう】の時。

西山には日落ち 東山には月、恨想【こんそう】す 了期あるに因なきを。

 

 

『代人悼亡』 現代語訳と訳註

(本文)

曾睹夭桃想玉姿,帶風楊柳認蛾眉。

珠歸龍窟知誰見,鏡在鸞臺話向誰。

從此夢悲煙雨夜,不堪吟苦寂寥時。

西山日落東山月,恨想無因有了期。


(下し文)
(人に代って悼亡)
曾て 夭桃【ようとう】を観ては玉姿【ぎょくし】を想い、風を帶びる楊柳に、蛾眉【がび】を認む。
珠 龍窟【りゅうくつ】に歸る 知るも誰か見ん。鏡 鸞臺【らんだい】に在るも 誰に向ってか 話せん。
此れ從り 夢に悲しまん 煙雨の夜、吟苦に 堪へざらん 寂蓼【せきりょう】の時。
西山には日落ち 東山には月、恨想【こんそう】す 了期あるに因なきを。


(現代語訳)
 (人に変わってと設定して、自分の大事な人が死んでしまったらどんなふうに思うのであろうかと詠う。)

咲きほこっている桃の花の姿を見ては、おまえのようだと思ったことがあった。春風にゆれている楊柳の葉を見ては、おまえの眉の形にそっくりだと思ったこともあった。
龍のあざとの下にあるという千金の玉にもたとえたい女だった。今では、もとの龍のすむ淵へもどってしまった。だから、誰にしたっておまえを見にゆくことは、できないのだ。あの愛用の鏡塞がのこっている。その鏡のなかから、にっこりしてわたしに話しかけてきたものだが、今ではわたしがのぞいてみても、話しかけてくれるひとはいない。
これからは、細雨が煙のように細くしとしとと降る夜には、夢をみて、ひとしお悲しい思いをすることだろう。寂しい時に思い出が強くて詩を作ることもくるしくてたえきれない。
西の山に日が落ち、月が東の山のはからのぼってくる。満たされぬ夜が又来る。限りなく夜ごとにつづくこのおもいはいつおわるということもなくつづくのだろう。


(訳注)
代人悼亡

1.
 (人に変わってと設定して、自分の大事な人が死んでしまったらどんなふうに思うのであろうかと詠う。)

2. ・悼亡 妻の死を悲しむこと。晋の潘岳が妾の死をいたんで「悼亡」とこう題する三首の詩を作ったのにはじまる。潘岳:安仁。滎陽(けいよう)中牟(河南省)の人。陸機と並ぶ美文の文学の大家で,錦を敷きのべたような絢爛(けんらん)たる趣をたたえられた。ことに人の死を悼む哀傷の詩文を得意とし,亡妻への尽きぬ思いをうたった〈悼亡詩(とうぼうし)〉3首はよく知られる。絶世の美男として,また権門の間を巧みに泳ぎまわる軽薄才子として,とかく話題にこと欠かなかった。八王の乱の渦中で悲劇的な刑死を遂げた。

和新及第悼亡詩二首 其一 魚玄機  ⅩⅫ唐五代詞・宋詩Gs-87-23-#  漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ1982

和新及第悼亡詩二首 其二 魚玄機  ⅩⅫ唐五代詞・宋詩Gs-88-24-#  漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ1987


曾睹夭桃想玉姿,帶風楊柳認蛾眉。
咲きほこっている桃の花の姿を見ては、おまえのようだと思ったことがあった。春風にゆれている楊柳の葉を見ては、おまえの眉の形にそっくりだと思ったこともあった。

3. ・夭桃 美しく咲いた桃の花。若い女性の容色の形容に 用いる。桃夭。
4.
 ・楊柳(ようりゅう) 柳のこと。ここは柳の葉を指す。
5.
 ・蛾眉 要人の眉のこと。蛾の細長くまがっている触角を、美人の票しい眉にたとえていう。「詩経」の衛鼠の「碩人」に、「藻首蠍眉、巧笑借たり」という句がある。起こ句とも「詩経」をふまえていることに注意。


珠歸龍窟知誰見,鏡在鸞臺話向誰。
龍のあざとの下にあるという千金の玉にもたとえたい女だった。今では、もとの龍のすむ淵へもどってしまった。だから、誰にしたっておまえを見にゆくことは、できないのだ。あの愛用の鏡塞がのこっている。その鏡のなかから、にっこりしてわたしに話しかけてきたものだが、今ではわたしがのぞいてみても、話しかけてくれるひとはいない。
6. ・龍窟 「荘子」の列禦寇第三十二に、竜の棲む探い淵から、千金の値うちがある珠を、竜か眠っている問に、そのあざとからとってきた男の話がのっている。ここは亡き妻を、その千金の珠にもたとえたいほど、たいせつなものと考え、それがもとのところへもどった今、誰も奪い返すことはできないの意。
7.
 ・鸞臺 鸞は仮想の鳥の名で、鳳凰のたぐい。五色のうちとくに青い色の多い羽をもっていると考えられている

8. 鸞臺 鏡中鸞 金属製の鏡の背面に彫られた鸞の模様が「双鳳文鏡」であり、離ればなれのつがいの鸞がお互いを求め合う姿を彫刻しているものが多い。「鸞鏡」は、愛し合う(時にはなれねばならない)男女の思いを映し出す鏡をしめす。鸞は理想郷に棲む想像上の鳥。羽の色は赤色に五色を交え声は五音に合うという。白楽天「太行路」に鏡中鸞を引き合いにし男女について詠っている。


從此夢悲煙雨夜,不堪吟苦寂寥時。
これからは、細雨が煙のように細くしとしとと降る夜には、夢をみて、ひとしお悲しい思いをすることだろう。寂しい時に思い出が強くて詩を作ることもくるしくてたえきれない。
9. ・煙雨 けぶるような雨。細雨が煙のように細くしとしとと降っているありさま。
10.
 ・吟苦 吟は詩を口ずさむこと。吟苦は詩作の苦。
11.
 ・寂蓼(せきりょう) さびしいこと。


西山日落東山月,恨想無因有了期。
西の山に日が落ち、月が東の山のはからのぼってくる。満たされぬ夜が又来る。限りなく夜ごとにつづくこのおもいはいつおわるということもなくつづくのだろう。
12. ・了細 終了の時期。.

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
漢文委員会 紀 頌之(きのあきゆき))
年齢:
77
性別:
男性
誕生日:
1946/09/10
職業:
文学者
趣味:
中国文学
自己紹介:
漢詩から唐・宋詩まで基本となる詩人・詩集を各全詩訳注解説してゆく、その中で、これまで他ブログに、掲載した女性の詩を、手を加えて、整理して掲載してゆく。
これまで日本では紹介されていないもの、誤訳の多かった詩などを、時代の背景、出自、その他関連するものなどから正しい解釈を進めてゆく。
毎日、20000文字掲載しているので、また、大病後で、ブログコミュニケーションが直ちに取ることができないけれど、精一杯努力してお返事いたします。

P R